Registration info |
登壇者(20分枠) Free
FCFS
登壇者(10分枠) Free
FCFS
LT登壇者(5分枠) Free
FCFS
参加者 Free
FCFS
|
---|
Description
FUKUOKA Engineers Day
- 福岡のエンジニアによる
- 福岡のエンジニアのためのイベント
- 普段のこと、チャレンジ中のこと
- 昔のこと、将来のこと
- 思いっきりアウトプットしてみませんか?
セッションについて
- 登壇者の方は こちら のリポジトリを参照してください
スピーカー募集要項
- 福岡、もしくはゆかりのあるエンジニア
- 技術的な内容であれば基本的にOK
予定がわからないけど、とりあえず登録してもオッケー?
- オッケーです
- ドタキャンだけはご勘弁...!
県外からでも登壇登録してもオッケー?
- 福岡にゆかりがあれば、オッケーです
- 交通費等は手弁当でお願いします...!
あんまりオープンにしたくない話だけど...オッケー?
- オッケーです
- そのセッションに関しては、SNSシェア禁止、撮影禁止を告知します
顔バレが困る方は仮面を準備します
準備していただきたいもの
- HDMIと接続できるPC、もしくは準ずる機器
セッションについて
- タイムボックスで運用いたしますので、時間超過に関してはセッション中でも強制終了となります
- 質問時間は設けていませんので、休憩時間を利用していただくようになります。
開催要項
日時
- 2018/02/10(土) 10:00~18:00(受付9:30~)
会場
- FUKUOKA Growth next イベントスペース
参加費
- 無料
懇親会
- 特に予定してないです
- 運営からは準備していませんので、各々でお願いします(すいません。。。)
共催
- Engineer Lab. Fukuoka
タイムテーブル
時間 | スピーカー | タイトル |
---|---|---|
10:00 - 10:10 | 松村 亮輔@rxpaki | オープニング |
10:10 - 10:30 | 松村 亮輔@rxpaki | Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築 |
10:30 - 10:50 | 田中 孝明@kongmingtrap | AWSのサービスを使ったサーバーレスアプリケーションの構築 |
10:50 - 11:05 | 休憩 | |
11:05 - 11:25 | 本田 裕介 | Web Componentsの現在地 |
11:25 - 11:45 | 藤本 武 | Visual Studio App Center 概要 |
11:45 - 11:55 | 冨永 亨 @tommy_tomtoru | コンピューターはミュージシャンの違いを区別できるか? |
11:55 - 12:05 | 杉本 いたる@itaru_sugimoto | ipa解析論2 |
12:05 - 13:05 | 休憩 | |
13:05 - 13:15 | 尾田 博仁 | サーバーサイドエンジニアがモバイルアプリを作った話 |
13:15 - 13:25 | 堤 大輔 | Androidでカモフラージュアプリを作ってみた |
13:25 - 13:35 | 渋田 達也 @mya_ake | Progressive Web Apps Overview |
13:35 - 13:45 | 長峰 慶三 @KzoNag | ARKit+Vuforia+UNETでマルチプレイAR |
13:45 - 14:00 | 休憩 | |
14:00 - 14:10 | 新見 晃平 @gupuru | About Turi Create 強化版 |
14:10 - 14:20 | yoshih | ネイティブ拡張を使わずにブラウザ・Node.jsでC/C++実装のライブラリを使う |
14:20 - 14:40 | laprasDrum | Ruboty と自作 Golang ツールで朝会のタスク整理を時間短縮してる話 |
14:40 - 14:55 | 休憩 | |
14:55 - 15:15 | 井上 信之 | インフラ系の仕事してるけどフリーソフトを作ってみたよ♪ |
15:15 - 15:35 | 加藤 司 | フルマネージドK8sで始めるコンテナークラスター |
15:35 - 15:50 | 休憩 | |
15:50 - 16:10 | 夏目 祐樹@sinofseven | 氷河を目指してたのに、気づいたらCLIで毛刈りを始めてた話 |
16:10 - 16:30 | 平川 剛一 | Strings and Characters in Swift |
16:45 - 17:00 | 休憩 | |
17:00 - 17:20 | 未定 | 20分枠 - 10 |
17:20 - 17:25 | 宮末 啓吾@foxtrackjp | GraphcoolとVue.jsでちょっとしたサービスを作ってみた話 |
17:25 - 17:30 | 川端慧@kwbtsts | 娘が生まれたので親に写真共有するアプリをWeb Componentsで作った話 |
17:30 - 17:35 | Osamu Iizuka | LT-3 |
17:35 - 17:40 | nesskazu | LT-4 |
17:40 - 17:45 | 垣花 暁 | エージェントを活用してフリーランスをする事について【福岡編】 |
17:45 - 17:50 | haraoka | LT-6 |
17:50 - 18:00 | 松村 亮輔@rxpaki | クロージング |
※発表順及びセッション内容は変更になる場合もございます。
セッション情報
20分枠
タイトル
Ruboty と自作 Golang ツールで朝会のタスク整理を時間短縮してる話
登壇者
laprasDrum
概要
普段 GitHub Issue & ZenHub でタスクを管理しているのですが、複数のリポジトリ管理に伴い辛くなることに 文章整形して共有しやすいようなサマリー作るのに人力で5分かかっていたのですが、もろもろえいやっと作って5秒にした話をします。
タイトル
インフラ系の仕事してるけどフリーソフトを作ってみたよ♪
登壇者
井上 信之
概要
普段はインフラ系の仕事をしていますが、空いている時間でフリーソフトをいくつか作ってみました。
タイトル
AWSのサービスを使ったサーバーレスアプリケーションの構築
登壇者
田中 孝明@kongmingtrap
概要
AWS SAMやCloudFormationなどを利用したサーバーレスアプリケーションの構築について話します。
タイトル
フルマネージドK8sで始めるコンテナークラスター
登壇者
加藤 司
概要
コンテナーオーケストレーションプラットフォーム「Kubernetes」のフルマネージドサービスを使ったコンテナークラスターの概要と利用について解説します。
タイトル
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
登壇者
松村 亮輔@rxpaki
概要
Azure Functionsやその他のAzureサービスを使った、サーバーレスアプリケーションの構築について話します。
タイトル
Web Componentsの現在地
登壇者
本田 裕介
概要
各ブラウザの実装も進みつつあるWeb Componentsについての解説と、現在の実装状況や周辺環境についてお話します。
タイトル
Visual Studio App Center 概要
登壇者
藤本 武
概要
Connect(); 2017 で GA(General Availability)となった Visual Studio App Center が提供する機能を簡単なデモを通して紹介します。
タイトル
氷河を目指してたのに、気づいたらCLIで毛刈りを始めてた話
登壇者
夏目 祐樹@sinofseven
概要
Amazon Glacierでデータのバックアップを取ろうと思ってたはずなのに、気づいたらヤクの毛刈りをしていた話です。
タイトル
Strings and Characters in Swift
登壇者
平川 剛一
概要
昨年バージョン4.0がリリースされたSwift言語のString型について、その特徴と構造、他の言語との違いや注意点などについて、主にUnicode標準という観点から簡単に説明する。
10分枠
タイトル
Progressive Web Apps Overview
登壇者
渋田 達也 @mya_ake
概要
web界隈を賑やかしているProgressive Web Apps(PWA)についての話をします。PWAとは?という話から事例やPWAを作るときによく使われるブラウザのAPIの紹介などをする予定です。
タイトル
ARKit+Vuforia+UNETでマルチプレイAR
登壇者
長峰 慶三 @KzoNag
概要
ARKitのポジショントラッキング・Vuforiaの画像マーカー・UNETによるデバイス間通信を組み合わせて複数人で体験できるARの仕組みを作ってみた話をします。
タイトル
コンピューターはミュージシャンの違いを区別できるか?
登壇者
冨永 亨 @tommy_tomtoru
概要
python+機械学習でミュージシャン認識を行なった話をします。
タイトル
サーバーサイドエンジニアがモバイルアプリを作った話
登壇者
尾田 博仁
概要
20XX 年、一人のサーバーサイドエンジニアがモバイルアプリ開発に身を投じた。だが伝えられるものは絶無!ただ修羅だけが住むと伝えきくのみ!!
タイトル
ipa解析論2
登壇者
杉本 いたる@itaru_sugimoto
概要
iOSアプリケーションバイナリであるipaファイルとはどういった情報をもったファイルなのかについて話します。
タイトル
Androidでカモフラージュアプリを作ってみた
登壇者
堤 大輔
概要
Androidのコアな技術を利用し、 第三者から勝手に端末ロックを解除された場合に、見られたくないアプリを完全に隠す事ができるカモフラージュアプリを作って見ました。これでパートナーからスマホを勝手に見られても言い争いになることはありません。
タイトル
About Turi Create 強化版
登壇者
新見 晃平 @gupuru
概要
先日、Appleが公開した機械学習ライブラリのTuri Createについて話します。 Turi Createを使ってレコメンドシステムと画像認識を作ったので、こちらを中心にいろいろ話そうと思います(`・ω・´)
タイトル
ネイティブ拡張を使わずにブラウザ・Node.jsでC/C++実装のライブラリを使う
登壇者
概要
ネイティブ拡張を使わずにブラウザ・Node.jsでC/C++実装のライブラリを使う方法について話します。 今回はデータ圧縮アルゴリズムZstandardの場合を例として紹介します。
LT枠(5分)
タイトル
GraphcoolとVue.jsでちょっとしたサービスを作ってみた話
登壇者
宮末 啓吾@foxtrackjp
タイトル
娘が生まれたので親に写真共有するアプリをWeb Componentsで作った話
登壇者
川端慧@kwbtsts
Presenter

AWS / Serverless / Android / iOS / Swift / Scal...

いたるです。 iOSエンジニアやってます!

imtechs Inc. ex-Microsoft MVP for Microsoft Azu...

Money Forward, Inc. クラウド経費本部 プロダクト開発部 部長

I am a developer of GyazMail, iOS apps.

Microsoft MVP for Microsoft Azure

Software Engineer at i3systems.(C#, Xamarin, VS...


サーバサイド科フロントエンドモドキ目のエンジニアもどき ng-fukuokaオーガナイザ Fr...


web周りのエンジニアをやってるフリーランスの猫


福岡のプログラマー。主にUnityでxR、インタラクティブ、アプリとか作ってます。

Lisperに憧れるナックムエ I'm a Muay-Thai Boxer want to b...

Medmain Inc. CEO Python / Javascript / PHP / C#

#AWS きつね大好きITエンジニア


iOS Engineer

鉄道屋→EC屋→音屋→宿屋 で今はおねんね業界のエンジニアです

iOS Application Developer

ネスぺ/登録セキスぺ/レガシー系バックエンド 映画『電気海月のインシデント』IT技術監修 M...


Nulab inc. / Front engineer
